香港空港はアジアでも大きめの国際空港で乗り換えに利用する方も多いと思います。
香港空港でのトランジットの際にラウンジを利用してみたのでその利用方法や値段、予約方法、できることなどをまとめてみました。
Contents
Plaza Premium Loungeとは?
プラザプレミアムラウンジは世界の国際空港のいくつかに存在しているラウンジのことです。
今回紹介する香港以外にもマレーシアやシンガポールなど世界中のハブとなるような空港の各地にラウンジを展開しています。
香港空港はこのラウンジの発祥となる場所になっています。
現在は16か国の国と地域に36の国際空港に開設されています。
※2018年1月現在
香港だけでなく、クアラルンプール、シンガポールなどなど世界のハブとなるような空港各地にあります。
ホームページへは下記のリンクから飛ぶことが可能です。
https://www.plaza-network.com/
香港空港のプレミアムラウンジの場所とサービスの種類
香港空港には4つのラウンジがあり、現在5つ目を準備中です。※2018年1月現在
そのため、予約の際はどのゲートの近くなのかをしっかりと見て使いましょう。
また、受けられるサービスも場所によって異なるため注意が必要です、
1.West hall
ウェストホールはターミナル出発ゲート1の近くにあります。
香港国際空港はすごく広いのですが、レベル6の40番ゲートから上がってすぐの位置にあります。
Level 7, Departure level, Terminal 1, Hong Kong International Airport (Use escalator or lift near Gate 40)

West Hallで受けられるサービス一覧はこちらです。

ベジタリアン用の食事/TVチャンネル/USB/プライベートレストルーム/ニュースペーパー&マガジン/バー/フライトインフォメーション/フード&飲み物/シャワー/インターネット/マッサージ)
2.East Hall
場所はLevel6の1番ゲートの近くにあります。
Level 6 (Departure Level), Terminal 1, Hong Kong International Airport (near Gate 1)

受けられるサービスの一覧はこちらです。
こちらでは離着陸の情報共有の電子掲示板がなく、アナウンスもないため個人での時間管理が重要です。
また、シャワーがないため、シャワーを浴びたい方は別のラウンジを利用しましょう。

ベジタリアン用の食事/TVチャンネル/電話/USB/ニュースペーパー&マガジン/バー/フード&飲み物/インターネット
3.Arrival Hall
場所はターミナル2の3回近くで到着ロビーにあります。
到着ロビーを利用の際は早めにラウンジを出ることが必要になりますので、最初の2つのどちらか出発に近いところのラウンジを利用することをおすすめします。
Level 3 (Arrival level), Terminal 2, Hong Kong International Airport (below Airport Express platform)

受けられるサービス一覧になります。
ここが一番サービスの種類が豊富なのですべてのサービスを受けたい方はこのラウンジを利用するのが良いと思われます。

ベジタリアン用の食事/TVチャンネル/電話/USB/プライベートレストルーム/ニュースペーパー&マガジン/バー/フライト情報/フード&飲み物/シャワー/インターネット/マッサージ
4.Shower and Relaxation
こちらはシャワーを浴びることと休憩ができる専用のラウンジのためほかのラウンジよりもサービスが少なめですが、トランジットの時間が2時間とかしかない場合はこちらでさくっと休憩をとるのもよいと思います。
Level 7, Terminal 1, Hong Kong International Airport (Use escalator or lift near Gate 60)

受けられるサービス一覧になります。
前述した通り簡易的な休憩スペースのような感じですね

プライベートレストルーム/マガジン&ニュースペーパー/シャワー/インターネット
5.Gate35は現在準備中!
ゲート35は現在準備中です。※2018年1月現在。
ここではヘアカットやネイルなどもできるようです。
しかし、他のラウンジは24時間利用ですが、このラウンジは8時~23時の利用となる予定だそうなので、利用時間に注意が必要です。
香港空港のラウンジの中を覗いてみた!
僕が利用したのはEast Hallです。
こちらの写真を何枚かとってみました。
まずは受付がこんな感じになってます。
びしっとしたスーツを着た美男美女が出迎えてくれます。
見るからに高級感が漂ってます。

大変見づらい写真になっちゃってますが、休憩スペースです。
ゆったりとくつろげるソファーが並んでいます。
混雑しているともしかしたら座れないかもしれません。。

雑誌も豊富にそろってます。

パソコンも利用可能です。

ごはんものや中華系?の料理など様々あります。

ラーメンみたいなものもあります。
僕が行ったときは魚介系?みたいなスープでした。
味はあんまりおいしくなかったです・・

飲み物も充実してます。

食後のコーヒーや紅茶もいろいろ種類があります。
こちらが紅茶。
個人的にはレモンが置いてあるのがうれしかったです。

食後には甘いものもあります。

インターネットはちょっと遅い気がしますが一応あります。
計測した感じだと下記です。

香港国際空港のラウンジ予約方法
ラウンジの利用や予約方法はいくつかあるようですので、僕が分かる範囲内で書いておきます。
下記4つの方法があります。
1.ホームページから直接予約する
一番手っ取り早い方法はホームページからの予約です。
利用時間や利用場所を選んで予約しましょう。
下記リンクから予約を行うことが可能です。
https://www.plaza-network.com/
2.プライオリティパスをゲットする
プライオリティパスは下記公式サイトからゲットできます。
楽天プレミアムカードなどを申し込むことでもゲットできるそうなのでうまく使いたいですね。
https://www.prioritypass.com/ja
3.ダイナースクラブカードをゲットする
ダイナースクラブカードの特典としても利用可能だそうです。
下記に詳細がありますので確認してみてください。
https://www.diners.co.jp/ja/travel/airport/lounge.html
4.エクスペディアで予約する
僕は今回ここから予約をしました。
エクスペディアの利用頻度が高い方はこちらから予約したほうが安くなるかもしれません。
エクスペディアから申し込むとどのラウンジかを選ぶことなく、当日使いたいところに行けば利用可能です。
ただ、受付についてからのさらに面倒な手続きが必要な可能性があります。
僕の場合は特定のメールアドレスに予約情報を転送してくれと言われて転送してくれと言われて転送したりなんやらかんやらして入るのに20分ほどかかりました。
コメントを残す