セブ島で働きたい人向けに、セブ島で働くための職探し方法や注意点についてセブ島拠点でマネージャーをしている僕が解説します。
Contents
セブ島で仕事探しをするときに気を付けることやプチ情報
セブ島は現在どんどん人口が増えてきていて日系含む外資系企業がどんどん進出してきています。
そのため仕事探しには困りません。
選ばなければどんな人にも仕事がある環境なので移住したい人は今すぐにでも来れる環境が整ってます。
ではセブにはどんな求人があるんでしょうか。
セブ島での求人はコールセンターか語学学校が大半
日系企業が進出してきているとはいえ基本的にはBPO事業と呼ばれるものが大半です。
こちらでアウトソーシングの開発を行っている企業は日本の本社から日本人を派遣してフィリピン人を教育している場合がほとんどなので採用の窓は狭いです。
一番多い求人は語学学校とコールセンターです。
いったいどれだけあるんだというくらいセブには語学学校とコールセンターがあります。
語学学校のスタッフやコールセンターの仕事をしたい人であれば本当に今すぐにでも来れると思います。
コールセンターではほぼ英語が使えないと思ったほうがいい
コールセンターを志望する人でたまに勘違いをする人がいるらしいのですが英語を使えると思っている人がいるそうです。
日本人が日本人の対応をセブでしている場合がほとんどです。
英語のコールセンターもありますがフィリピン人の方が英語を話せるので費用の高い日本人をわざわざ雇いません。
英語を使えないとなるとフィリピンで働いたことがキャリア形成にはなりえませんのでこの仕事をする場合はセブが好きでただ単に移住したい人向けと言えます。
しかし、会社によっては英語研修を業務時間内でやっているコールセンターもよくあるそうなので調べてみてください。
語学学校だと日本人留学生をかまってあげる仕事がほとんど
セブには様々な語学学校があります。
そこでスタッフとして働くのも選択肢の一つです。
しかし日本人留学生がセブだと多いので基本的には日本人を対応することになります。
他の留学生もいますが英語がだいたいへたくそなので練習にもなりません。
それでも問題ないのであれば語学学校で働くことも選択肢の一つかと思います。
強いて言うならマーケティング職やウェブサイト構築等を一手に引き受けるウェブマーケティング的な仕事であれば面白いかもしれませんがこの仕事を探すのは容易ではないですし未経験者を雇わないはずなので難しいです。
求人に書いてある給与体系に注意が必要
海外移住するときに気を付けるべきポイントが給与です。
日本と同じように所得税のような税金があったりします。
セブ島では30%程度引かれてしまうので求人で乗っている金額よりもかなり少なくしかもらえないと思っておくべきですし、しばらくの間は日本の住民税もひかれます。
また、給与と福利厚生の部分をしっかり見ておきましょう。
家賃や水道光熱費、ビザの更新費は誰が負担するのかを知っておく必要があります。
セブ島の求人を見ると日本人の給与は月に4.5万ペソ~10万ペソくらいのところがありますが、10万ペソってけっこう高いじゃん!てなる方もいるかもしれませんがよく求人内容読んでみると住居は自分で支払いのところとかもあります。
基本的に家賃を出してくれるところがほとんどですが水道光熱費は自腹などの企業もあります。
フィリピンは水道光熱費が若干高いのでどれくらいが相場なのか調べておきましょう。
福利厚生の内容によって自由に使える給与の金額が変わってくるので一見すると給与が高い企業でもよくよく考えるととんとんかそれよりマイナスの場合もあります。
給与体系と合わせて福利厚生を確認し収支のバランスを確認しておきましょう。
奨学金返済とか借金がある人には厳しい給与かも
先ほど税金の話をしましたが奨学金を返している人には厳しいかもしれません。
現地採用だと給与が低くなってしまうので日本円で請求の来る奨学金の返済がかなり重くなります。
できるだけ奨学金等の借金はなくしてから移住することをお勧めします。
セブ島で働くための求人を探す方法
セブ島で仕事を探すなら大きく分けて2つ方法があります。
人材紹介サイトを見る
セブ島にある日系企業は多く、求人数もそこそこあります。
どの程度のスキルがあるかにもよりますが、割と未経験でも雇ってくれる会社が多いです。
ただ、未経験で求人を出しているところはあまりスキルアップに繋がる仕事ができない可能性があるので注意しましょう。
下記記事でセブ島就職のための求人サイトを5つ紹介しているのでこちらも読んでみてください。
語学留学やインターンに来て企業訪問する
セブ島は日系企業同士のつながりも強く、比較的紹介してもらいやすいです。
語学留学中やインターンに来て様々な企業を訪問し、様々な会社の経営者や人事担当としっかり話して仕事を決めるとより満足度が高くなるかもしれません。
セブ島に来る理由や目的を明確にして仕事探しを始めよう!
割とネガティブめに記事を書いてしまいましたがセブは人も優しいし遊べるところやリゾートもいっぱいあるし魅力いっぱいの島です。
来る目的や何をするのか等をしっかり明確にして計画を立てればあなたのキャリアや人生のプラスになること間違いなしです。
様々なリスクを書いてしまいましたがリスクは分かっていれば全部つぶすことができます。
また、よりリスクを少なくしたいのであれば、副業で3万とかでもいいのでライターとかブログとかプログラミングとかなんでもいいので稼げているとかなり生活も楽になります。
海外の現地採用に申し込むのであれば、副業で多少なりとも稼げるようにしておくとよりリスクなく海外にチャレンジできますよ。
コメントを残す