『自分らしく働きたい!』
という考えは割と多くの人が持ってるのかなと思うのですが、どうしたら自分らしく仕事ができるのでしょうか。
Contents
自分らしく働くとはどういうことか?
自分らしく働きたいと考えている人は多いように思いますが、そもそも自分らしく働いている状態とはどういう状態でしょうか?
ばりばり結果出してキャリアを築き上げていける働き方が自分らしいのでしょうか?
プライベートが充実するような働き方であれば自分らしいのでしょうか?
ここは定義づけしないと人それぞれなので難しいですね。
自分らしく働くためには深く自分自身を知るところから初めないといけなさそうです。
しかし、個人的に自分らしく働けている状態って何かなと思うと
『他人に左右される部分が少なく、自分の強みを発揮できている状態』
が自分らしく働く上での第一歩なのではと思います。
これができていてなおかつ成果が出ていれば最高です。
他人に左右されっぱなしだとやらされて仕事をしている感じがしますし、他人の影響値を減らして極力自分本位で動いていける方が自分らしく働きやすいのではと思います。
もちろん、良い影響を与えてくれる他人もいるので、そこは排除しなくてもよいのですが自分にとって悪い影響を及ぼす他人とはかかわりを避けるべきかなと思います。
また、自分が力を発揮しやすい環境にいることも重要かなと思います。
苦手な仕事を永遠とやっていてもつらいだけですよね。
ただ、こういう話をすると全部苦手なんでなにもやりたくないですみたいな人いるのでそれは意味わかんないです。
これは最低限できてないと困るよなっていうものもあったりするのでそこは見極めてしっかりやらないと強みを活かそうとしても当たり前なことができていないと強みを生かしきれなかったりするので注意が必要かなと思います。
他人に左右されずに自分らしく働く7つの方法
他人に左右されないというのは外発的に左右される側面と内発的に左右してしまう側面があると思います。
外発的なもので言うと、上司が理不尽なことばっか言ってきてむかつくみたいなところです。
内発的なもので言うと、○○さんと比べて自分は・・と勝手に比較して勝手に落ち込んでるパターンみたいなものが例としてあげられます。
こういうことをなくしていくためのアイディアを挙げてみました。
自分が働いている理由を明確にして個人の目標達成を最優先する
まずはなぜそこで働いているのか、何が得たいのかみたいなところを明確にしてそれに着実に近づいている実感のある人は自分らしく働けているのではと思います。
しかし、この目標設定が自分が納得できるものではないとあれなんか違うぞとなってしまうので自分のことをよく理解して本当に実現したい目標を立てましょう。
他人と比較しない
仕事をしていると隣に圧倒的に仕事ができる人がでてきたりします。
ついついそんな他人と比較して自分は・・・と落ち込んでしまう人もいるかもしれませんが、他人は他人です。
比較してよいところを盗むのはよいのですが、ただただ比較してどうせ自分はできないやつなんだと落ち込んでしまうのは辞めましょう。
そんな時間があるくらいならインプットしたりひとつでも多くの結果を出していきましょう。
他人の仕事ぶりに口を出さない
仕事ができるようになってくるとついつい他の人の仕事の仕方に口を出したくなります。
ただ、なんでこんなに仕事が遅いんだとかなんでできないんだというのはマネージャーとか上の人に任せてしまって同僚は同僚、自分は自分と考えて編にストレスをためないようににしましょう。
他者からの評価をありがたく受け入れる
他者からの手厳しい評価をもらうこともあると思います。
中にはただの嫌味だったりするものもあるかもしれません。
それはもうそう考える人もいるんだなと割り切って伝えてくれたことに感謝してあっけらかんとした表情で仕事をしましょう。
反応するとつけあがるので良くないです。
感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
仕事で満足できるポイントを他者からの賛辞ではなく結果にする
たまに人から褒められることを目標に頑張っている人がいますが、褒められるタイミングは自分でコントロールできるものではないので、もらえたらラッキーくらいのスタンスでいることが重要です。
こんなに頑張ったのに褒めてもらえない。。。
となってしまうと、仕事をしていても楽しくないです。
それよりも自分が出す結果にフォーカスしたほうがコントロールしやすいのでそこに満足を得られるような考え方に変えていくのをおすすめします。
人をいらいらさせず周囲とスムーズな仕事を心掛ける
他人といざこざを起こしても何も良い事はないです。
この人仕事しづらいなと考えていてもこちらは極力丁寧な対応を心がけましょう。
嫌われてしまうと仕事がやりづらくなってしまい、進めたい仕事が進まなくなってしまう可能性もあります。
自分の強みを理解して極力そこに時間を投資する
あなたの仕事における強みはなんでしょうか。
自分の強みに時間をかけることでより仕事でも成果が出たり周囲からの評価が高まったりするはずです。
全ての時間をこれだけに使うのは難しいかもしれませんが、周囲と仕事をシェアして強みのある分野に極力時間を投資すれば自分らしく仕事ができる可能性が広がるかなと思います。
コメントを残す