社会人にとってストレスとの付き合い方は誰もが抱えるテーマだと思いますが、ストレス解消法を確立できてる人も少ないと感じます。
この記事ではおすすめなストレス解消法についてまとめました。
Contents
社会人におすすめなストレス解消法
僕が個人的に実践していて効果があるなと感じるストレス解消法をまとめました。
これいいなと思ったものがあったらぜひ実践してみてください!
睡眠の質を上げる
睡眠不足に陥ると人はストレスを感じやすくなります。
睡眠の質を上げるための工夫をしてみましょう。
例えば、寝る30分前にスマホを触らないとかも睡眠の質を高める方法です。
僕は質の高い枕とマットレスを買いました。
やっぱり寝心地が違うのとぐっすり眠れると4〜5時間の睡眠でもかなり変わってきます。
睡眠の質が高くならなかったり長い時間睡眠を取れなくて困っている人も多いと思いますが、睡眠の質を上げるために下記本がおすすめです。
睡眠の質が低くなる原因や睡眠の質を高くすると得られる効果、実際にどうすれば睡眠の質が高くなるのかが書かれています。
僕もこの本の中に書いてあるいくつかを実践していて例えば目覚ましの掛け方についてなどをしています。
睡眠の質が低いと感じる人は読んでみてください。
自分のお気に入りの場所を見つける
僕はいつも行くカフェがあってそこで好きな飲み物を飲んで音楽を聴きながらゆっくり本を読む習慣があります。
これが割とリラックスできます。
人によっては山が好きとかだったら山に行ったりするのもいいと思います。
個人的に好きな場所やお気に入りの場所があれば定期的にそこを訪れてリラックスできるようにするのも良いです。
また、僕は海外に行くのが好きなのでそれもリラックスに繋がります。
自分なりのお気に入りの場所を探してみましょう
ホットアイマスクを活用する
社会人はパソコンと向き合う時間が長い方も多いと思います。
目をかなり酷使されていて目疲れがあると物事に集中できなくなったりしてイライラしてしまいます。
僕はホットアイマスクを使って目を温めて血流を良くするようにしています。
ホットアイマスクがないときは温めた蒸しタオルを目の上において2~3分じっとしています。
目の疲れが取れますよ。
お風呂に浸かる・サウナに行く
お風呂に使って体を温めると肩こり解消や睡眠の質改善にも繋がります。
また、サウナも体に良いみたいで最近はサウナブームです。
なかなか日常で汗をかかない人は老廃物が溜まってしまうのでサウナで汗を流すのがおすすめです。
大きな声を出す
大きな声を出すのもストレス発散になります。
お風呂の中で歌ったり一人カラオケでもいいので好きな歌を熱唱したりして大声を出すとストレス発散になりますよ。
僕はあんまりカラオケが好きじゃないというかフルで歌える歌がないのであんまり行かないんですが、がっつり勉強したり資料を作成したいときはカラオケボックスに行って、がっつり仕事や勉強をしつつ、ちょっとだけわかるフレーズの歌を入れて定期的に叫んで仕事してみたいなのを繰り返してます。
割と仕事が捗るのでおすすめです。笑
ちょっと話が逸れますが、カラオケボックスで仕事や勉強をするのをおすすめする記事を書いているので興味があれば読んでみてください。
有給を活用する
僕は定期的に有給をとってリラックスするようにしています。
連休をつなげて実家に帰ることもしますし、午前休を取ってちょっと買い物したりゆっくり家事をしたり本を読んだりスタバで自分が好きなイングリッシュブレックファーストティーラテを買って散歩してゆっくり会社に行ったりもします。
有給をうまく活用して定期的にリラックスできる時間を作りましょう。
運動をする
僕は自宅での簡単な筋トレをしています。
体をあまり動かす習慣がないので意識して体を動かさないと体系も緩んできます。
自宅でできる筋トレの本を買ってコアや腕立てなどを習慣的にやるようにしています。
また、会社まで徒歩で行くようにしていて意識的に歩くようにしています。
1日平均5,000歩くらいは歩いています。
意識して体を動かす習慣を作ると体調も良くなってリラックスできます。
下記で筋トレや体を動かすための本などについて紹介しているのでよければこちらも読んでみてください。
趣味を見つける
社会人でも趣味を持っている人は少ないようです。
下記調査によると趣味と言えるようなものがない人が一定層いる結果となっています。
趣味があると休日や仕事終わりの時間が充実してストレス発散になります。
何か趣味をはじめてうまくストレスを解消できるようにするのもおすすめです。
別記事でおすすめの趣味について書いているのでよければこちらも読んでみてください。
ストレス解消のために部下や同僚、後輩に当たるのは最悪
ストレス解消方法を間違えてる人がたまにいます。
僕は会社にも徒歩で行ってるし近いところは時間帯によってはタクシー移動(リッチではないけどw)なので満員電車にほとんど乗らないんですが、電車の中で人をめちゃくちゃに推してる人とかイライラした顔して知らずのうちに周りにストレスをかけてるような人をたくさん見かけます。
また、会社内でもストレスが溜まって部下や後輩にイライラして自分が感じているストレスを他人にぶつけているような人もいます。
うまいストレス解消法を知っておかないとだんだん自分が辛くなってくるので、自分なりのストレス解消法を模索してみましょう。
コメントを残す