オンライン英会話を有効活用するにはどんな講師を選ぶかが重要になってきます。
僕も海外に行く前や外国人と話をする予定がある前にはDMM英会話を活用して英会話をしていますし、海外へ長期で行く前もオンライン英会話をしていていろんな先生を見てきました。
その経験からオンライン英会話講師の選び方を考察しています。
これからオンライン英会話を始めようとしていてどんな講師を選べばよいのか分からない人の参考になれば幸いです。
Contents
【大前提】どんなオンライン英会話講師選べばよいかは英語力によって異なる
どんなオンライン英会話講師を選べばよいかは英語のレベルによって異なります。
初心者にも上級者にも慣れている人もいますが、英会話講師だと初心者にしか教えたことない人とカもいたりします。
逆に上級者であれば教えた経験が無く、ビジネス経験が豊富な講師とビジネスのやりとりをしたほうが良い経験になったり躊躇なくネイティブの表現を使ってくることでより実践的な英会話練習になったりします。
自分自身のレベルが初心者なのか、中級以上なのかによって選び方も異なってきます。
下記に選び方を初心者向けと中級者向け以上の方の選び方のポイントをまとめたので参考になれば幸いです。
英会話初心者であまり英語が話せない場合の講師の選び方
これから英会話を始める方やまだ英会話に自信が無い方はこちらを参考にしてみてください。
本当に初めて英会話をやる人なら日本人講師を選ぶのも吉
日本人教師は日本人が苦手としているところを自分自身の経験から教えてくれるので中級~上級になるうえでの手助けになると思いますが、初心者の方も日本人講師と一度やって英語を発することに慣れる時間を作ってもよいです。
英語力が低いとかんたんでゆっくり英語を教えてもらってもなかなか意味が分からない場合がありますがそういう時は日本語でヘルプしてもらったり、初心者の時にどうしてたかを聞くのも良いです。
日本人講師をうまく使って初心者の域を脱出しましょう。
慣れてきたら日本人以外の講師や日本語を話せない講師を選ぶ
日本人講師と話していると分からないことがあったときにどうしても日本語に逃げたくなります。
また、外国人講師の中にも日本語を話す講師がいますが、日本語を話せない人を選びましょう。
日本語に頼るのではなく自分が知っている単語や表現で工夫して頑張って伝える努力をし、伝えられた言葉が自信になっていきます。
趣味など共通の話題ができる講師を選ぶと特定のトピックについて会話できて自信ができる
初心者だといろんなトピックでいろんな単語が出てきてもなかなか言葉が出てこないことがありますが、好きな事であれば話したいことがたくさん出てきて話したい気持ちになります。
趣味についてまずは深く英語で話せるようになった時には様々な表現が身についているはずです。
聞き上手で質問をたくさんしてくれる人を選ぶ
英会話教師の中には自分ばかり話をして相手に話す隙を与えないような人も稀にいます。
様々な質問を深いところまで聞いてくれる人だとたくさんの表現や単語を使わないといけなくなる状況になります。
いろんな質問に答えられるようになってくると自分の英語力にも自信がついてきますよ。
講師歴3年以上の人を選ぶ
初心者に慣れていない講師だとあなたに合わせて話ができず、何を言っているのか分からずに終わってしまうかもしれません。
相手が何を言っているのか分からなくて悔しいという経験をするのもよいですが、そればかりだとなかなかモチベーションが続きません。
講師歴3年以上だとある程度英語を教えた経験があるので英会話初心者がどんな風に話したら理解してくれるのかを把握しているので会話がしやすいです。
かんたんな英会話がまずはできるようになりましょう。
英会話中級~上級レベルの英会話講師の選び方
次に中級~上級者レベルののための選び方について紹介します。
あえて英会話講師歴が長くない人を選ぶ
DMM英会話を僕は使っているのでその話になってしまいますが、金融機関で仕事をしていて副業的に英会話をやり始めた講師としばらく話していました。
かなり英語が早く、使う単語や表現も初心者向けではなくくらいついていくのがやっとという感じでしたがそのおかげでやっていくうちに徐々に慣れてきてかなり英会話力がアップしたなと感じます。
中級~上級者の方は無理に英会話講師歴が長い人を選ばなくてもあえて短かったりビジネス経験豊富な人を選んでみるのも面白いと思います。
国籍や性別など様々な講師と話していろいろな発音や講師の話し方の特性などを理解し対応力を身に着ける
毎回違う講師にしてしまうと毎回自己紹介のようになってしまいがちなので、毎回変えるのはおすすめしませんが、良い講師を見つけるうえでも様々な講師と話をしてみましょう。
ネイティブでもオーストラリアとイギリスとアメリカでは発音や言い方なども異なります。
様々な人と話していろんなタイプの人との会話に慣れましょう。
そして2~3人良い人を探しておくと毎回同じトピックにならずに済むので複数人良い講師を見つけてローテーションするとスケジュールも立てやすいのでおすすめです。
人気講師だとしたいときにスケジュールを確保できない時があるので、複数人良い講師を見つけると良いですよ。
たまには自分と趣味や嗜好が被らない講師を選ぶ
講師選びをするとついつい自分と趣味が被る人を探しがちですが、毎回同じようなトピックになってしまいがちです。
全く趣味嗜好が異なる人と会話を弾ませるのは難しいですが、そこで話がぽんぽんと続くようになると今の英会話レベルからさらにレベルアップできているはずです。
オンライン英会話ならDMM英会話が圧倒的におすすめ!
講師の選び方について書いてきましたが、オンライン英会話をするのであればDMM英会話がおすすめです。
ここまで多国籍で様々なバックグラウンドのある英会話講師がこの値段でそろっているオンライン英会話サービスはありません。
また、月額サービスを利用すれば、iknowという有料サービスが無料で使えるようになるのでオンライン英会話だけではなく、スマホなどで様々な英語学習ができるようになります。
別記事でオンライン英会話でDMM英会話がおすすめな理由を書いているのでよければこちらも読んでみてください!
コメントを残す