日本で外国人を友達を作る方法はいくつかあります。
外国人の友達をつくって英語を話す時間を作りましょう。
英語を勉強してインプットをたくさんしている人はいますが、アウトプットの時間をしっかり取っている人は少ないように感じます。
日本に居ながら外国人の友達を作る方法をまとめ、最後に注意点も書きました。
海外の友達を作って楽しい時間を過ごしましょう!
Contents
日本で外国人の友達をつくる方法4つ
日本で外国人の友達を作る方法を4つにまとめました。
友達をつくるには日本人とでもそうですが自分からアクションを起こさないとなかなか作ることができません。
できるところから始めて友達をつくりましょう!
マッチングサービス・アプリを使う
言語交換のマッチングサービスやアプリなどを使ってランゲージエクスチェンジの相手を見つけることができます。
お互いに言語を教えることが目的なので英語だけ練習したいというのではなく、しっかり日本語も教えてあげましょう!
HelloTalk
言語交換をするための友達を探すためのマッチングアプリです。
英語だけではなく他の様々な言語を話す人と出会うことができます。
別記事で機能などを紹介しているのでよければこちらも読んでみてください!
Conversation Exchange
Conversation ExchangeもHelloTalkと同様言語交換をする人を探すためのWEBサイトです。
カナダに行った時に僕はこのサイトで一緒にバスケットをする友達を見つけました。
場所やどんな言語を学ぶかなどを検索してランゲージエクスチェンジの相手を見つけることができますよ。
Craigslist
仕事や住居探しの募集などができるコミュニティサイトですが、ここでランゲージエクスチェンジをしている人がたまに募集をしています。
あなたも投稿して募集してみるのもよいですね。
Tinder
Tinderは出会い系のマッチングアプリですが、日本に住んでいる外国人も多く登録しています。
出会い系アプリなので英語を勉強したいというだけだとあってもらえないかもしれませんが、うまくいけば英語でコミュニケーションを取れる相手が見つかります。
フラミンゴ
フラミンゴは有料ですが直接会って英語を練習することができます。
1時間3,000~6,000円程するので高いですがあわよくば友達になることも可能です。
仲良くなれたらカフェに行ったりごはんに行ったりして仲良くなりましょう!
ランゲージエクスチェンジや国際交流イベントに参加する
東京や大阪、福岡や名古屋など大きな都市ではだいたいランゲージエクスチェンジや国際交流のイベントが行われています。
イベントに参加して積極的に声をかけ友達を作りましょう!
Facebookでイベントを探す
Facebookの検索窓で『国際交流』と検索してみましょう。
イベントのタブから見ると国際交流のイベントがいくつか見つかるのでそこへ出ていくと外国の方と知り合うことができますよ。
Meetupのサイトでイベントに参加する
Meetupというイベントの主催者と参加者をマッチングするサイトがあります。
ここで国際交流やランゲージエクスチェンジなどのイベントが募集されているので思い切ってそのイベントに参加してみましょう!
外国人が住んでいるシェアハウスに住む
外国人が日本へ引っ越してくるときにはシェアハウスという選択肢を取る場合も多いです。
半年~2年程の長い滞在期間の短くも長くもない期間で家電を買うのがもったいないですし、家賃も安いことが多いからです。
外国人と住むようなコンセプト型のシェアハウスも多いのでそこで外国人と知り合いになって日本語を教えてあげましょう。
代わりに英語を教えてくれるようになるかもしれません。
英会話カフェ
最近は英会話カフェというのがあるようです。
調べてみると東京を中心にたくさんあるようなので、近くの英会話カフェに行ってみてくください!
気軽に英語を楽しめる!東京都内の英会話カフェ5選【渋谷周辺編】
【注意点】英語を勉強するためだけに海外の友達を作りたいというのは傲慢
英語を話したくて外国人と友達になりたい人はいますが、英語を勉強したいがためだけに近づくのは失礼な感じがしますし、メリットを求めるのであれば相手にメリットを提供できるようにしておきましょう。
英語を話すだけでなく相手が日本語を話した買ったら教えてあげたり日本での生活で困ったことがあったら助けてあげたりと相手に何かしてもらうのであれば、相手にもメリットを提供してあげましょう!
コメントを残す