SmartNewsは通勤や通学中などの外に出ている時間で英語を勉強するのに最適で、しかも無料で質の高い英語記事に触れることができます。
また、iPhoneであれば、辞書で簡単にわからない単語を検索できる機能があるので、新しい単語に触れていくことも可能になります。
通勤・通学など英語に触れる時間を少しでも増やしたい人はぜひ試してみてください!
Contents
スマートニュースで英語を無料で勉強する方法
SmartNewsで英語を勉強する方法について紹介します!
大きく分けて3つの方法がありますが、これらを使いこなす前に知っておいて欲しいのが、単語の検索機能です。
英語記事を読むときに分からない単語がちょいちょい出てくるかと思います。
単語をクリックすると意味を調べることができるので、分からない単語は調べるか、一度読み切って推測してから英単語の意味が正解なのかどうかを知っていくとボキャブラリーの幅も広がるかと思います。

上記のように単語をクリックすると調べるというのが出てくるのでこれをクリックすると下記のように単語の意味を調べることができます。
※iPhoneだけしかできない?可能性があるので注意が必要です
タブに海外サイトのタブを追加する
一番右側のタブに「もっと」というタブがあるのですが、そこを開いてチャンネル検索で「Enlglish」と調べてみましょう。
海外サイトがたくさん出てくるのでいくつか追加してみましょう。
ここから追加するだけで海外で配信されている英語記事を簡単に読めるようになります。

英語勉強というタブを追加する
SmartNewsに英語学習というタブがあります。
このページでは英語の勉強法や単語の意味の解説記事などがアップされています。
単語はなかなか使わない珍しい単語も説明されていたりするので、ボキャブラリーを広げていきたい人にはぴったりですね。

設定をアメリカかインターナショナルに設定する
スマートニュースはアメリカでもリリースされているアプリなので、英語版もあります。
アプリの設定を「アメリカ」か「インターナショナル」に変更することで英語の記事のみに設定することができます。
設定する手順をみていきます。

上記の設定の部分をクリックします。

各国版というボタンを押します。

アメリカとインターナショナルのどちらかにすれば、配信される記事が全て英語のものになりますよ。
スマートニュースで知った情報を現地の人とディスカッションしてみよう
オンライン英会話はなんだかんだで世間話や趣味の話になってしまって新しい表現を使えずに話しやすいコンフォートゾーンで収まって話をしてしまうこともしばしばあります。
スマートニュースのインターナショナルの記事でオンライン講師が住んでいる国のことやアメリカの記事を読んでそれについてディスカッションしてみましょう。
その国の人がそのニュースを実際にどう考えているかや逆に自分がどのようにそのニュースを見ているのかを説明することで会話の幅を広げることができます。
英語でニュース記事について深くディスカッションできるようになれたらかなり英語力も上がっているはずです。
オンライン英会話をやっている人やこれからやろうと思っている人はぜひ試してみてください!
ちなみに、僕はDMM英会話を使っています。
様々な国の人を選ぶことができ、勉強の教材もかなり揃ってますし、iKnowという有料教材を無料で使えるようになるのでかなりお得で質も高いです。
オンライン英会話をどれにしようか迷ったらぜひDMM英会話を使ってみてください。
3回ほど無料で使えるので無料版から気軽に始めてみましょう。
別記事でDMM英会話がオススメな理由について書いているのでよければこちらも読んでみてください。
コメントを残す