英語勉強のやる気が出ない方法と対処法を海外赴任とワーホリ経験がある僕が解説します。
英語は話せて損がないですので、やる気をコントロールして継続学習し、少しずつステップアップしてきましょう!
Contents
英語勉強のやる気が出ない理由
英語勉強のやる気が出ない、モチベーションが続かない理由には大きく下記3つが上がります。
やってもやっても成長できている気がしない
英語は毎日コツコツやっていてもなかなか上達しているのか見えづらいです。
なので毎日続けているのになんで成長しないんだろうとなってしまい、英語学習のモチベーション低下に繋がります。
何に使うのか目的を見失う
英語を勉強したいと思って始めてもだんだんと続けていくうちになぜ英語を学びたいのか目的を見失ってしまいやる気が続かないケースも見られます。
英語学習の目的はなんでも良いのですが、しっかりと自分のやる気をキープできるような目的を持っておきたいですね。
目的がはっきりしているとモチベーションなんかなくても英語勉強ができるようになります。
どんな勉強をしていいのかわからない
英語の勉強を続けていてなかなか点数が上がってこないとだんだん本当にこの勉強方法で良いんだっけとなってしまいます。
今の勉強法に疑問を感じたら今は世の中に様々な英語学習方法やツールが紹介されているのでやり方を変えてみるのもありかもしれません。
英語勉強のやる気を出すための方法
英語勉強のやる気を出すためめの方法を5つ紹介します。
まずは試してみて自分にあった方法を模索してみてください。
どれだけの時間勉強したかを可視化する
コツコツ毎日勉強している方もいらっしゃると思いますが、それがどれだけ積み上げられたのかを可視化できるとそれが自信に繋がります。
勉強した時間と成長が正確に比例することはないですが、コツコツ勉強しているといきなり英語力が上がったような感覚になる瞬間が訪れます。
100時間、500時間、1,000時間と積み上げて行くことで自分はこんなに英語に勉強を費やしたんだという感覚を得ることができます。
毎日コツコツ頑張った記録を残して、例えば300時間に言ったらご褒美みたいな感じで何か自分への報酬を用意しておくとさらに継続もできるのではと思います。
海外の友達を作る
海外の友達ができるともっといろんなことを話したいと思うようになります。
僕は今でこそわからない単語があってもなんとか言い回しとかで伝えられるようになってきましたが、やっぱり単語やイディオムを知っておいてスムーズに伝えられたらもっと深い話に繋がったのになと思うこともあります。
海外の友達を作ることでもっと英語を話したいと思えるようになります。
海外の友達を作る方法は様々ありますが、まずは出会わないと始まりません。
英会話相手を見つけられるサービスやアプリを下記記事で紹介しています。
友達を見つけられるかはあなた次第ですが、下記ツールを使うと海外の人と話す時間を作ることができますよ。
Twitterで語学勉強する宣言を行い、毎日何したか投稿する
TwitterでもFacebookでもいいんですが、自分が宣言して周りにみられている感じがするとやらなきゃという気持ちになります。
毎日コツコツどんなことをしたのかTwitterに投稿していくことで周りに管理されているような感覚になり学習を続けられます。
興味にあった英語のフレーズを勉強する
英語の勉強がうまくいかないなと感じた時は興味のある分野で英語学習をしましょう。
例えば僕はバスケットボールが好きなので、バスケットボールの試合を英語の解説者が話しているものでみたりします。
また、記事の中でも試合の話や選手のトレードの話などのフレーズはある程度同じような使い方で出てきたりするのでそれをまずは覚えてみましょう。
だんだん解説の中の単語も聞き取れるようになってくると、モチベーションが上がりますよ。
趣味からいろんな単語やフレーズを知っていくと幅も広がりますし、同じ趣味の海外の友達を作るとその話で盛り上がることができ、話が続けられることでそれがモチベーションアップにも繋がります。
アウトプットの機会を定期的に設けて上達を確認する
アウトプットの機会は話すのでもTOEICを受けるでもいいんですが、定期的にアウトプットの機会を作って上達を確認するのが良いです。
定期的にチェックして何がダメなのか、今後どこを伸ばすのが良いのか課題が見えてくると次どんな学習をすれば良いのかが見えてきます。
できれば、話す機会は週に1回とかでも良いので作れると英語力が維持できるので良いかなと思います。
同じ人とでも良いんですが、たまには違う人や違う国の人と話すと自分の英語がどんな人にも通用するのかを確認できます。
僕はアウトプットの機会としてDMM英会話を使っています。
同じ人とやることもありますが、定期的に違う人とも話すことでトピックを変えられたり相手の発音の癖にもなれたりできるのでおすすめです。
英語は継続学習が大事!モチベ維持してコツコツやろう
英語を勉強していると本当に継続学習が大事だなと感じます。
コツコツやっていると日々の成長は感じづらいかもしれませんが、英語力がある程度上がってきたなと思った時に半年とか英語から離れると一気に英語力が落ちます。
今までの努力を無駄にしないためにもコツコツ毎日続けられるような自分なりの工夫をして継続学習をして行きましょう。
コメントを残す