リモートワークを約2ヶ月ほど続けてきて始めた当初は仕事がしづらかったですが、だいぶ集中して仕事ができるようになってきました。
リモートワーク中に仕事に集中しオフィスと変わらない、またはそれ以上にパフォーマンスを出すためのアイディアをまとめました。
Contents
リモートワーク中集中して仕事をする方法
リモートワーク中に集中して仕事をする方法を10つ紹介します。
PC作業を整える
家で仕事をする上でPC作業を効率化するためのツールをまずは整えるのが大切です。
オフィスと遜色ない環境を整えて仕事しやすい状況を作りましょう!
マウス
マウスはPCで作業を行う上でのマストアイテムです。
僕はトラックボールのマウスを使っています。
デスクが小さくてもボールの部分を動かせばいいのでマウスを使いやすいですし、慣れるまで使いづらいですが慣れると普通のマウスより早く作業できます。
僕は下記マウスを使っているので、トラックボールマウスが気になっている人はこちらも読んでみてください。
デスクトップモニター
PCだけで仕事をするとエクセルとチャットツール、パワーポイントなどを同時にみたいことがあります。
モニターがないと開きたい物を何度も入れ替えたりしないと見れないので作業効率が落ちます。
モニターは2万円前後あれば良いものがあります。
リモートワークが長くなるようであればモニターも必須です。
僕はブルーライト低減機能のある下記モニターを使っています。
目が疲れてしまうのでブルーライトカット機能のものを選びました。
仕事用デスク
PC作業をする上でデスクは重要です。
地べたに座るのはかなり腰に負担がかかるのでデスクを用意してオフィスに近い環境を整えましょう。
オフィスチェア
椅子の質が良いと腰の疲れも変わります。
僕は下記椅子を使ってます。
座る場所が分厚くて痛くならないですし、腕を置く場所もあって疲れないですし、必要なければ上げておくこともできるので気に入っています。
スマホスタンド
仕事で電話がかかってくる人が多い人はスマホスタンドは必須です。
僕はAnkerのスマホスタンドワイヤレス充電器を使用しています。
立てかけておくだけで充電ができるのが楽なのも良いです。
BGMをかける
歌詞のない音楽をかけておくと集中力が増す気がしています。
集中できるだけでなくリラックスして仕事に取り組めるので僕はBGMをかけています。
オフィスにいると雑音がありますが、家だとかなり静かで静かすぎるのが苦手なので音楽をかけるようにしてます。
静かすぎるのが苦手な人はぜひBGMをかけてみてください。
適度な運動・ストレッチ
リモートワークが長くなると、オフィスの中を動き回るわけでも通勤時間があるわけでもないので歩く時間が少なくなり座る時間も長くなります。
定期的に体を動かしたり座りっぱなしで硬くなった体をストレッチしたりしましょう。
運動することで筋肉がほぐれ、肩こりや腰痛を抑え仕事に集中できるようになりますよ。
健康的な食事
家にいて自炊をせず、カップラーメンなどばかり食べていると健康に悪いです。
リモートが長くなって自炊をしたことがなかった人はこれを機に自炊を始めてみましょう。
自炊によるメリットについて別記事で書いているので、自炊に興味のある方はこちらも読んでみてください。
ストレス発散方法を見つける
リモートワークだと家の中にいる時間が長くなりストレスが知らず知らずのうちに溜まってしまうかもしれません。
ストレスがたまると仕事にも集中できなくなります。
自分なりのストレス発散法を見つけましょう。
直近はコロナの影響で外出できていないので家の中でのストレス発散が基本になっています。
僕は寿司やたこ焼きなどをデリバリーで頼むのが一つのストレス発散法です。
また、友達とZOOM飲みなんかもしていますし、外で散歩するのもストレス発散になります。
自分なりのストレス発散方法を見つけてストレスを仕事に持ち込まないようにしましょう。
睡眠時間をしっかりとる
家にいるから通勤時間がなく朝早く起きる必要がなくなるので、夜遅くまで起きてしまうこともあるかと思います。
しかし、それだと睡眠時間がしっかりとれず、仕事中に眠気が襲う可能性があります。
オフィスで眠気が起きるよりも家で眠気が起きる方がなかなか起きているのが辛くて仕事にも集中できなくなってしまうので睡眠時間は十分とるように心がけましょう。
服を着替える
リモートワークでは家で仕事しているので最悪寝間着姿でも仕事が可能です。
しかし、それでは気持ちが切り変わりません。
仕事モードに入るためにも服を着替えて気持ちを切り替えましょう。
タスクの先延ばしをしない
家でやっていると周囲に監視されておらずついやるべきタスクや緊急度の低いタスクを先延ばしにしてしまうことがあります。
今日やるべきことをしっかりと決めて先延ばしせず、やれるときにしっかりとやりましょう。
たまには同僚と雑談する
リモートワークになるとオフィスで働いている時とは違い、同僚とのコミュニケーションが少なくなり周りでどんなことを考えているかわからずモチベーションの差を感じてしまうかもしれません。
定期的に同僚とZOOM飲みなどを行ってコミュニケーションをとるとモチベーションだったり普段の仕事に好影響があると思います。
朝のルーティーンを確立してしっかり目をさます
オフィスに行くときは少し早めに起きてオフィスに行くまでに通勤することで多少なりとも目が覚めて頭が起きるはずです。
しかし、リモートワークだと起きた場所の目先に仕事場があるのでぎりぎりまで寝て慌ててPCをつけて仕事をする人もいるのではないでしょうか?
僕は朝仕事する前にある程度ルーティーンを決めてます。
シャワー浴びて、少し散歩してヨーグルト食べて着替えながら音楽聞いてみたいなのを大体ルーティーンでやっています。
今後は、オンライン英会話もどこかのタイミングでやろうと思ってます。
人と会話すると頭もさえますし少し歩いて体を動かすことでシャキッとします。
朝起きてすぐに仕事開始ではなく、朝のルーティーンを作って仕事までの感覚を明けて頭を起こしましょう。
リモートワークは誘惑も多く集中しづらいが慣れればオフィスよりも良い環境に
リモートワークは慣れていないとオフィスほど環境が整ってなかったりチャットでのコミュニケーションが増えて仕事での連携が取りづらかったりしてやりづらい部分もあるかもしれません。
しかし、見方を変えれば通勤時間が無くなったり一人で集中できる環境が整ったりといい面もあります。
リモートワークの環境を自分なりに整えて仕事に集中し、オフィスにいたとき以上に成果を出していきましょう。
コメントを残す