Windowsを使っていた人がMacbookAirを使い始めた時に戸惑うポイントや対処法などを実際にWindowsヘビーユーザーでプライベートのノートパソコンをMacbookAirに変えた僕が解説します。
正直、ショートカットとかがMacbookが少ないので、かなりショートカット使いこなしてました見たいな人だと使い慣れるのに苦労するかもしれません、、、
Contents
WindowsからMacに変えた人が戸惑うポイントと対処法
使い始めて感じたWindowsの違いや解決方法について解説していきます。
使っていてここも違うなという点があれば随時追加していきます!
キーの配置の違い
MacbookとWindowsではキーの配置が異なります。
特徴的なものだけピックアップして紹介していきます。
変換の違い
半角や英字、ローマ字打ちにするとき、Windowsはキーボード左上くらいにあるキーを押して変更するかと思いますが、Macbookはスペースキーの横に「英数」と「かな」というキーがあるのでここで基本的に変更をすることになります。
画面上でも設定できますが、キーで押した方が早いので慣れたいですね。
Ctrlなどの違い
MacbookにはWindowsにある「Ctrl」キーがなく、代わりに「Command」キーがあります。
Ctrlと一緒に使ってできるショートカットはコピー&ペーストやウィンドウを閉じるなどの機能はWindowsと一緒ですが、Windowsとは異なるショートカットがかなりあるので、ショートカットをWindowsでかなり慣れてしまった人は慣れるまで頑張りましょう。
ショートカットの違い
キーの違いのところでも一部説明しましたが、他にも様々な違いがあります。
一部個人的に使うショートカットを抜粋したのですが、WindowsとMacbookAirのショートカットキーの違いについてまとめている記事があったのでこちらを紹介します。
週刊アスキー:https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/070/70626/
個人的にはWindowsでできる開いているブラウザとかをモニターに持って行くときにショートカットでやっていたんですが、MacbookAirだとそれがなさそうでいちいちマウスでやれないといけない?のがちょっとなって思ってます。笑
画面のキャプチャをとる
WindowsではPrintScreenを活用すればキャプチャを撮れましたが、Macだと
Commandキー+Shiftキー+3
になります。
画像切り取り
スクリーンの一部をカットして画像にしたい時は、Windowsだとプリントスクリーンを活用したり、Snippingtoolで切り取ったりしていたかと思いますが、Macbookでは、
「Shift+Command+4」
で切り取りができます。
Delete
MacbookでWindowsでいうDeleteキーを押した時と同じことをしたい時は
「fn」キー+「delete」キー
で可能です。
右クリックの違い
Macbookのマウスパッドで右クリックしようとすると、Windowsで出てくる右クリックの際の表示が出てきません。
Macbookでは『マウスパッドでのクリック+「コントロールボタン」』で操作が可能になります。
マウスを使えば右クリックが普通に使えるので、マウスパッドよりもマウスを購入して活用するのがオススメです。
ドキュメントの違い
Windowsのドキュメントのようなファイルにアクセスする場所はどこにあるのか迷いますが、MacbookはFinderと呼ばれるものになっています。
このアイコンが目印です。

エクセルやパワーポイントの使い方の違い
Windowsのエクセルやパワーポイントに慣れてしまった方はこの辺りで不便を感じるかもしれません。
ただ、MacbookにはWindows環境をインストールすることができるようなので、それだとMacbook自体のスペックが高いものを買わないといけなくなりますが、どうしてもMacbookでWindowsのソフトが活用したい方はそうするべきですね。
僕は会社ではWindowsでいろんな計算式とか組んでエクセル使ったりするのですが、プライベートや副業ではそこまで細かいエクセルを作ったりしていないので、Macbookでも十分行けるかなと思ってMacbookを活用しています。
Macbookも使いこなせるようになれば愛着が湧いてくるので辛抱しよう!
僕もWindowsメインだったので、Macbookになれるには結構時間がかかりましたし、いまだにWindowsの方がこの辺り便利だなと思うことが多数あります。
しかし、タイピングは個人的にしやすいなと思っているのとデザインの良さやスクリーンの綺麗さなど愛着が湧いてきたりするので、最初は億劫かもしれませんが、使い慣れてくると愛着が湧いてきます。
Macbookをせっかく購入したのであれば、Windowsを始めて使い始めたときのような気持ちで使いなれてくると楽しくなってくるのでそれまで辛抱しましょう!笑
コメントを残す