僕はワイヤレススマホ充電器を購入する前は充電が面倒でよく充電を忘れていましたが、ワイヤレススマホ充電器を利用してから充電忘れがなくなりました!
ケーブルの充電器からワイヤレススマホ充電器に変えるだけで充電がすごく楽になります。
この記事では、ワイヤレススマホ充電器の概要と選び方、おすすめなアイテムを紹介します!
Contents
- 1 ワイヤレススマホ充電器のメリットや注意点
- 2 ワイヤレススマホ充電器の選び方
- 3 タイプ別おすすめワイヤレススマホ充電器9選!
- 3.1 【スタンド型】Anker PowerWave 10 Stand(改善版)
- 3.2 【スタンド型】CHOETECH ワイヤレス充電器
- 3.3 【パッド型】エレコム ワイヤレス充電器 Qi ワイヤレスチャージャー
- 3.4 【パッド型】Anker PowerWave 10 Pad(改善版) ワイヤレス充電器
- 3.5 【マグネット型】Anker PowerWave Magnetic Pad
- 3.6 【パッド型・2台同時】Anker PowerWave 10 Dual Pad ワイヤレス充電器
- 3.7 【Apple愛用者向け】Anker PowerWave+ Pad with Watch Holder
- 3.8 【持ち運び型】Qi対応モバイルバッテリー Brickspower(ブリックスパワー)
- 3.9 【多機能型】Anker Soundcore Wakey Qi 対応 Bluetooth スピーカー ワイヤレス充電器
- 4 ワイヤレススマホ充電器は一度使ったら手放せない!
ワイヤレススマホ充電器のメリットや注意点
ワイヤレススマホ充電器のメリットや注意点、ワイヤレススマホ充電器の種類についてまとめました。
ワイヤレススマホ充電器のメリット
ワイヤレススマホ充電器のメリットは置くだけで充電可能な手軽さです。
また、充電する場所が固定でき、テーブルの上もすっきりします。
ケーブルだと邪魔になったりしますが、ワイヤレススマホ充電器だとケーブルをあらかじめ邪魔にならないところに固定したりできるのが良いです。
何より、置くだけで手軽に充電できるので僕は充電をし忘れる事がケーブルで充電していたときよりも減りました。
充電をよくし忘れる人にもおすすめです。
ワイヤレススマホ充電器の注意点
ワイヤレススマホ充電器はメリットもある反面、注意点もあります。
注意点は3つ。
・充電スピードを重視するならコードでの充電が吉
・分厚いカバーやスマホリングを付けている場合は使えない
充電の速さはやはりコードからの方が電気を送る効率が良いのか短い時間で充電可能。
薄いカバーであればワイヤレススマホ充電器でも充電できますが、分厚いケースやスマホリングなどごつごつしたものを付けている場合はワイヤレススマホ充電器を利用できないので注意が必要です。
また、あなたのスマホがワイヤレス充電器に対応しているかもよく確認してから購入することをお勧めします。
ワイヤレススマホ充電器の選び方
ワイヤレススマホ充電器と一言で言っても、用途に応じて様々な種類があります。
目的別におすすめなワイヤレス充電器の選び方についてまとめました。
デスクに立てて置いておきたい人
デスクに立てて、スマホ画面を常に見れる状態にしておきたいならスタンド型がおすすめ。
スタンド型であれば、電話やメールなどの通知にもすぐ気づくことができます。
また、基本横向きにしても充電できるので動画を見る時もスタンド型が便利ですね。
画面が常に見えなくても大丈夫な人
単純にワイヤレスだけで特に見え方を気にしない人はパッド型がおすすめです。
パッド型はスマホを机に置いておくような形で充電ができます。
置いておく方が画面が見えづらいのでスマホに気を取られたくない人にもパッド型はおすすめです。
スマホ2つ同時に充電したい人
スマホを複数持っている人はパッド型でも2台同時におけるものがおすすめです。
自分のものではなくても、彼氏・彼女や一緒に住んでいるパートナーと共同でおいて使いたい人にも2つ同時できる型はおすすめです。
Apple製品愛用者
Apple製品を愛用している人は、スマホだけでなく、AirPodsやAppleWatchなども持っている人も多いかと思います。
Apple製品をまとめて充電できるワイヤレス充電器があるので、Apple製品を多く使っている人にはApple製品愛用者用の充電器がおすすめです。
タイプ別おすすめワイヤレススマホ充電器9選!
タイプ別におすすめなワイヤレススマホ充電器を9つ紹介します!
【スタンド型】Anker PowerWave 10 Stand(改善版)
Ankerは様々なスマホ・PC関連の充電器を出していて、会員であれば2年保証もつけてくれる安心感のあるブランド。
僕は、自宅ではこのワイヤレススマホスタンドを使用しています。
仕事中に電話がかかってくることも多いので机の上に設置して常に画面が見えるようにしています。
動画を見たい時も置きっぱなしにしておけますよ。
対応機種ははこちら。
Galaxy S10 / S10+ / S9 / S9+ / S8 / S8+ / S7 edge / S7 / S6 edge+ Note 8 ‐Sony Xperia XZ 2 / XZ 2 Premium,
5W出力:
Galaxy S6 / S6 edge LG G7 / V30+ / V30 / V35 Pixel 3 / 3 XLその他Qi対応機器
7.5W出力:
iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max / XS / XS Max / XR / X / 8 / 8 Plus
さらに詳しい内容については、別記事でこのガジェットの紹介をしているのでよければこちらも読んでみてください!
【スタンド型】CHOETECH ワイヤレス充電器
上記で紹介しているAnkerは自宅で利用していますが、こちらは会社用に使っています。
Ankerの方が安いですが、Ankerは充電プラグがついていないのでUSBをさせるようなものが無いと利用できないのが難点。
USBをさせるものがなければAnkerよりもこちらがおすすめ。
対応機種はこちら。
Samsung S10、S10 +、S10E、S9、S9 +、Note 8、S8、S8 +、S7、S7 Edge、S6 Edge +、Note 5
7.5Wモード対応デバイス(QC 2.0/ 3.0対応充電器使用の場合):
iPhone 11/iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Max/iPhone XS/ XS Max/ XR/ X/ 8/ 8 Plus
5Wモード対応デバイス(5V/ 2A充電器使用の場合):
他のQi対応のあらゆるの機種.
iPhoneだけでなく、SumsungなどAndroid端末にも一部対応しています。
別記事でCHOETECH ワイヤレス充電器についてレビューしているので、詳しく知りたい方はこちらも読んでみてください!
【パッド型】エレコム ワイヤレス充電器 Qi ワイヤレスチャージャー
エレコムのアイテムは短いスマホ充電ケーブルも持っていますが、かわいいさが魅力!
マウスなども使ったことがありますが、エレコムの商品は比較的壊れずらい印象。
様々な色があるので好きな色を選んで快適な充電ライフを送りましょう!
対応機種はこちら。
Galaxy S9+ / Galaxy S9 / Galaxy S8+ / Galaxy S8 / Galaxy S7 edge / GALAXY S6 Edge / GALAXY S6 / Galaxy S10+ / Galaxy S11
Galaxy Note 9 / Galaxy Note 8 / Xperia XZ3 / Xperia XZ2 Premium / Xperia XZ3
V30+(L-01K) / TORQUE(G03) / TORQUE(G02) / JOJO(L-02K) / isai V30+(LGV35) / HUAWEI Mate 20 Pro / Google Pixel 3 XL / Google Pixel 3
AQUOS R3 / AirPods with Wireless Charging Case / Wireless Charging Case for AirPods
ワイヤレススマホ充電器の中でも対応機種がかなり豊富。
iPhoneはもちろん、対応しているワイヤレススマホ充電器が見つからない人にもおすすめです。
【パッド型】Anker PowerWave 10 Pad(改善版) ワイヤレス充電器
こちらもAnkerの製品で対応機種は下記です。
スタンド型よりもパッド型の方が安いので、一旦パッド型を買ってワイヤレススマホ充電器がどんなものか試したいと思う人は比較的安いパッド型から購入してもよいかもしれません。
【マグネット型】Anker PowerWave Magnetic Pad
ワイヤレススマホ充電器は手軽におけるメリットがある反面、少し手が当たるとパッドからずれてしまったりスタンドから落ちたりして充電ができていなかったと気づくことも。
このマグネット型であれば、うっかりずらしてしまって充電できていなかったという問題を解決することが可能。
iPhone12にしか今のところ対応していないので購入の際は注意してください!
【パッド型・2台同時】Anker PowerWave 10 Dual Pad ワイヤレス充電器
スマホを2台持ちしている人も最近は多くなってきました。
ゲーム用と仕事用や過去に使っていたスマホをWi-Fiでつないで使っている人もいるかと思いますが、Anker Dual Padなら2台同時に充電が可能です。
iPhoneだけでなくAndroidでも対応端末があります。
家族や同棲しているパートナーなどともリビングで共有してスマホを並べて使うこともできますよ。
【Apple愛用者向け】Anker PowerWave+ Pad with Watch Holder
Apple愛用者には、Apple製品を同時に充電できる下記がおすすめ。
Appleから出ているAppleWatchやAirPodsなどを同時に充電できるものも販売されていますが、そちらは1万円以上と少し高め。
充電器までApple製品にまでこだわらないのであれば、安価に購入できるこちらがおすすめです。
【持ち運び型】Qi対応モバイルバッテリー Brickspower(ブリックスパワー)
持ち運びのモバイルバッテリーはコードでと考えがちですが、最近はワイヤレスのモバイルバッテリーも登場しています。
ワイヤレスのモバイルバッテリーであれば充電ケーブルを持ち運ばなくてよいのでカバンの中でケーブルが絡まったりしないのが良いです。
下記は小型なのでポケットの中でも十分入りますよ。
【多機能型】Anker Soundcore Wakey Qi 対応 Bluetooth スピーカー ワイヤレス充電器
目覚まし・スピーカー・スマホ充電器は多くの人がひとつずつ持っているかと思いますが、ミニマムにひとつにまとめたい人の要望をかなえるガジェットがこちら。
ベッドの横にごちゃごちゃものを置きたくなくてスッキリさせたい人のおすすめのアイテムです!
ワイヤレススマホ充電器は一度使ったら手放せない!
ワイヤレススマホ充電器は充電ケーブルの抜き差しの手間を省きケーブルの片付けなども不要になります。
一度使ったらワイヤレススマホ充電器から抜け出せないはず。
一言でワイヤレススマホ充電器といっても様々な種類があるので、対応機種や用途を確認しながらお気に入りのワイヤレススマホ充電器を探してみてください!
・置くだけで充電可能で充電忘れ防止に
・置く場所を工夫すればコードが邪魔にならない