自宅で自炊して毎日健康的な食事をつくるのは大変ですが、冷凍宅配弁当を織り交ぜながら自炊することで無理なく毎日健康的な食事を食べる事が可能。
この記事では、
します。
下記記事によると、僕はギリギリこの記事を書いた2020年時点で20代なのですが、20代は自分の健康を過信する世代。
20代 健康の土台をつくる時代
ソニー生命より
20代は、自分の健康を過信して、暴飲暴食、喫煙、夜更かしなどの生活を送り、定期健診もおろそかにする傾向にあります。しかし、それは体の中で生活習慣病やがんの芽を育てているようなものなのです。長い人生を健康に暮らしていくための土台をつくる20代。1日3食、バランスのとれた食生活、適度な運動、禁煙と、健康的な生活習慣を作るときです。不摂生をして自ら生活習慣病の種をまくようなことは避けたいものです。
若いうちは大丈夫だと思っていても、ファストフードやコンビニ弁当など栄養の偏った食事になっていくとその蓄積が30代以降で生活習慣病に陥る可能性があります。
僕も割と夜遅くなった時にコンビニやUberEATSに頼ってしまっていた時がありました。
最近は極力減らそうと思い、

冷凍宅配弁当と自炊を併用して毎日無理せず健康的な食事を食べる!
ようにしていて健康に気を使っています。
・UberEATSなどのデリバリーサービスでついついファストフードを頼みがちな人
・毎日自炊は面倒だけど健康的な食事を食べたい人
・作る時間はないけど健康的な食事を食べたい人
・サプリメントに頼らず健康的な食事をしたい人
冷凍宅配弁当サービスを上手に活用して健康的な食生活を送りましょう!
Contents
健康に配慮した冷凍宅配弁当サービスのメリット
レンチンですぐ食べられる
冷凍宅配弁当サービスは電子レンジで既定の時間温めるだけですぐに食べる事ができます。
自宅にいて外食に行くと移動時間などもかかってしますが電子レンジで温める場合は仕事しながらでも温める事ができいつでも食べられるのでかなり楽です。
栄養管理がわからない人でも健康的な食事が食べられる
この記事で紹介している冷凍宅配弁当はどれも健康に配慮されたものばかり。
野菜やお肉、魚などをバランスよく食べることで日々の偏った食事を減らすことができます。

塩分の量がやカロリー量などがコントロールされており、食べ過ぎに注意することもできますよ!
長期保存が可能で食事を準備するのが今日は面倒だなという時に使える
冷凍宅配健康食は長期保存が可能でだいたい短くても3か月以上は保存可能。
食べなければ冷凍しておけば問題ないです。
ただ、冷凍しておけばよいからと言って冷凍庫がいっぱいになってしまうほど買いだめしておくのはNGです。
僕はこれをやらかして、冷凍庫にアイスを入れておけず苦戦しましたw
冷凍宅配弁当サービスのデメリット
自炊・外食よりも費用がかかる場合がある
冷凍宅配食は健康に配慮して作られている反面1食当たりの値段が高めです。
冷凍宅配食だけに頼ってしまうと食事にかなりのお金を使ってしまうことになります。
健康にならお金はどれだけ費やしても構わないという人は良いのですが、健康とお金のバランスを取りたい人は自炊と健康宅配食をうまく使い分けるのが良いです。
頼みすぎると冷凍庫がいっぱいになるので計画的に
前述しましたが、僕は過去に

冷凍宅配食めっちゃ便利じゃん!
と思っていろいろな冷凍健康宅配食を複数サービスから取り寄せたのですが、頼み過ぎた結果冷凍庫から少しはみ出す形になってしまいました。。。
どんなに便利なサービスで気に入ったとしても冷凍庫の容量と消費のスピードを意識して購入しましょう。
ものによっては味付けが少し薄いかも
普段味の濃いものを好んで食べている人にとっては味が薄く物足りなく感じてしまうかもしれません。
健康宅配食は食塩などの量がしっかりコントロールされていてそれが適量なので基本的にはその味に慣れていくのが良いかと思います。
同じ冷凍宅配食を頼んでいると飽きてくる可能性
僕が複数の冷凍健康宅配弁当サービスを使っている理由でもあるのですが、同じ冷凍サービスばかり頼んでいると飽きてくることがあります。
僕は週に1~3食分しか冷凍宅配食に頼らず基本的には自炊しているのでそこまですごく飽きたというわけではないのですがたまには味を変えたいなと思う時があります。
それぞれの味の付け方やメニューが異なるので飽きないように月毎に交代で頼むようにしています。
このあたりは気に入ったものを継続的に頼んでも良いですし、僕のように月毎にローテーションして購入してもよいので自分に合った方法を探しましょう。
健康的な食事をすぐ食べられるおすすめ冷凍宅配弁当サービス3つを比較
項目 |
マッスルデリ |
More Than Deli |
ウェルネスダイニング |
容量 |
■LEAN 減量用:350~450kcal ■MAINTAIN維持用:450~550kcal ■GAIN増量用:550~750kcal |
A~Cセットでそれぞれ異なる料理のものが 1セット5食or10食セット 1食あたり300~400kcal |
■カロリー制限用:220~260kcal ■塩分制限用:300Kcal以下 ■たんぱく&塩分調整用:300kcal ■糖質制限用:220~260kcal ■健康応援用:300kcal ■(厳選)栄養バランス用:240~360kcal |
金額(税抜) |
5食セット5,300円~6,800円 10食セット9,800円~12,800円 ※食事の内容は基本変わらないが容量によって金額が異なる |
5食セット:5,500円 10食セット:10,000円 |
7食セット4,300~4,800円 14食セット8,800~9,400円 21食セット13,000~13,900円 ※容量などによって金額が異なる |
品数 |
主食・主菜・副菜1品ずつ |
主食・主菜・副菜1品ずつ |
主菜1・副菜2~3※主食なし |
1食当たりの料金 |
900~1,360円 |
1,000~1,100円 |
600~700円 |
送料 |
商品代に送料込 |
本州は一律1,000円 沖縄・北海道は2,000円 |
700円 定期お届け便350円 |
配送地域 |
日本全国 |
日本全国 |
一部離島を除き全国 |
定期便 |
1週間・2週間・1ヶ月ごとから選択可能で4回以上の継続が必須/定期購入で1回あたり400円OFF |
定期便なし |
毎週・2週間に1回・3週間に1回・ 毎月1回から選択可 |
味 |
普通~美味しいの間くらい |
この中で個人的に一番おいしい |
食事制限専門のため、少し味が薄いと 感じる可能性 |
賞味期限 |
冷凍で3ヶ月以上 |
冷凍で6ヶ月以上 |
冷凍で3ヶ月以上 |
個人的に今まで利用した中でおすすめな冷凍宅配弁当サービス3つを比較して表にしてみました。
上記は2020年12月時点でのものなので、定期的にアップデートがあれば更新していきます。
ここで紹介した冷凍宅配サービスは栄養バランスやカロリーを考えて作られたものばかり。
栄養が偏っているなあと感じている人はぜひ一度検討してみてください。
また、冷凍庫に入れておいてすぐに電子レンジでチンして食べられるのでコンビニなどでアイスやお菓子を書いすぎてしまったりすることもなくなるのもメリット。
それぞれに特徴があるので、あなた自身の食生活や食べる量などを考慮して冷凍宅配弁当サービスを検討してみましょう!
ウェルネスダイニングの特徴とおすすめな人

ウェルネスダイニング
電話での相談も可能なので健康上の悩みからどの宅配食が良いのかを相談してくれます。
自分でどれにしようか決められない人は相談してみましょう!
僕は特に塩分とか健康診断結果から特に気にしなくても良さそうなので(厳選)栄養気配り宅配食を注文しています。

ウェルネスダイニングがおすすめな人を書きにまとめてみました。
・ご飯は自分で炊くから健康に配慮されたおかずだけ欲しい人
・管理栄養士に相談して自分にあった食生活を送りたい人
・自炊もするが自分が作るもののレパートリーが少なくてたまには他のものを食べたい人
・肉ばかりで魚など他の栄養素をしっかりとりたい人
おかずもそれぞれ別のものが入っているので飽きずに食べられます。
ただ、ごはんはついていないのでそこは自分で炊いておくことが必要です。
より詳しい情報が知りたい方はウェルネスダイニング注文のレビューを書いているのでこちら参考にしてみてください!
マッスルデリの特徴とおすすめな人

マッスルデリ
普段、家の中ばかりにいる人はマッスルデリの注文をきっかけに筋トレを始めてみてはどうでしょうか?
メルマガで定期的に代謝をあげるコツや食事管理の方法などを教えてくれるので栄養管理に関する様々な情報を得ることもできます。
定期購入者限定ですが、LINEでの食事相談も可能になっています。

マッスルデリがおすすめな人はこちら。
・主食/主菜など全てが入っていて一度のレンチンで食事を準備したい人
・自分にあったカロリーサイズでオーダーしたい人
・ダイエット中でカロリーコントロールをしたり脂肪が少ない食事をしたい人
時々、メルマガでクーポンや注文時にコーンスープをプレゼントしてくれる企画とかもあったりするのでお得な時を見計って頼むようにしているので注文回数が多くなりそうな人はメルマガもチェックしておきましょう!
下記で購入したときのレビューも書いているのでさらに詳しい事が知りたい人はこちらも読んでみてください。
MORE THAN DELIの特徴とおすすめな人

MORE THAN DELI
高タンパク低カロリーな商品でも、おいしくて普段の食事と変わらない感覚で食べてもらえるように、味にも気をつけて調理をしているとのこと。
また、薄型で一番冷凍庫の幅を取らないのもポイントのひとつです。
ただ、薄型なだけあって量も少ないので少し物足りなさを感じてしまうかもしれません。

MORE THAN DELIがおすすめな人はこちら。
・少食だけど栄養はしっかり取りたい人
・主食/主菜など全てが入っていて一度のレンチンで食事を準備したい人
さらに詳しい内容が知りたい方は下記記事で注文のレビューを書いているのでよければこちらも読んでみてください!
結局誰にどの冷凍宅配弁当サービスがおすすめ?
僕は用途に合わせてそれぞれのサービスから少しずつ購入しています。
1月はマッスルデリ、2月はウェルネスダイニング、3月はMORE THAN DELIのような形で1か月に一回それぞれのサービスをローテーションして頼んでいます。
理由は飽きないようにするため。
冷凍宅配食は3~6か月くらいの賞味期限があって長期保存できるので無理して食べる必要もありません。
僕の使い方はざっくり下記な感じ。
ご飯を作るのが面倒でおかずだけほしい時用
■マッスルデリ
ご飯を炊き忘れてしまったり作り忘れてしまったけど健康的な食事をがっつりご飯食べたい時用
■MORE THAN DELI
夜遅くなってしまった時に少し脂っこくない食事をしたい時用
自身の用途にあった冷凍宅配弁当サービスを利用して、健康的な食事をさくっと楽しみましょう!
僕が普段使っていておすすめな健康面から支えてくれる栄養バランスを考えて作られているおすすめな冷凍宅配サービスを紹介!